ふらっとデイ通信4月 オリジナルマグカップ・皿作り体験NEW!

そろそろ空に鯉が泳ぎますね。
1日の寒暖差が大きく、初夏のように暑い日も多くなってきています。
体調管理に気をつけていきましょう。
4月のふらっとデイでは、オリジナルマグカップ・お皿作りを行いました!
マグカップかお皿、好きなほうを1つ選び、陶器に描くことができる専用のペンを使用して「絵付け」をしました。
それでは、作り方をご紹介していきます!
**************************************************************************
材料:マグカップかお皿(どちらか1つ)、ラクガキマーカー、ステンシル、イラスト(参考資料として)、マスキングテープ
※ステンシルとは、アルファベットやお花の絵などを型抜きにしたもののことです。
①まずはどんな絵を描くか考案します。
提示されているイラストを参考にしたり、ステンシルを使用したり、自身のオリジナルのイラストを描いたり、自由に行いました!
②選んだ材料をもとにしてマグカップ・お皿に絵付けしていきます。
間違ってしまった場合は、ウエットティッシュでこすると絵を落とすことができるため、修正が可能です。
(色を塗りすぎてしまうなど、濃く使いすぎてしまうと落とすのが難しくなるため、注意が必要です。)
マグカップ・皿の裏側にワンポイントを入れてみてもいいかもしれませんね!
ちなみに、ステンシルを使用して絵付けする場合は、マスキングテープを張って固定して行いました。
③絵付けが終了したら、オーブントースターで焼いていきます。(約30分程度)
※今回は、オーブントースターに時間を要するため、次回DC利用時等にお渡しさせていただきます。
完成したマグカップ・皿の使用が楽しみですね!
素敵な作品が完成しました!
「このイラストかわいいね」
「このステンシルいいね」
「カラフルな色づかいが素敵だね」
「シンプルなのがかっこいいね」
などなど、お互いの作品を見て、さまざまな感想を言い合いました。
お互いのイラストに感銘を受けながら、色々なアイデアを出し合って素敵な作品を作ることができました♬
「ふらっとデイ」は、月1回土曜日に開催されているプログラムです。
手先に自信がなかったり、コミュニケーションが苦手でも大丈夫!(不器用なスタッフも参加していますよ!)
作品の完成度や円滑なコミュニケーションが目的ではなく、自分自身や自分の世界を大切にすること、そして自分は一人ではないと感じられることが、このふらっとデイで大事にしていることです。
ご興味のある方は、病院スタッフ、または担当医師にご相談ください🌼
(月によって開催日が異なりますので、詳しくは当ホームページの「ふらっとデイ日程表」または精神科デイケアのページをご確認ください)
2025年04月22日 カテゴリー: スタッフブログ
single.php